FC2ブログ

ラブメモプラス DTWork3-2

こんにちは。
ラブメモプラス第8期デザインチームの三上良子です。

今、札幌ではちょうど、雪まつり2018が開催されています。
札幌中心部の大通り公園会場は、
賑わっております。

さて、
今日は、DTWork3-2をご紹介させていただきます。


スポンサー企業:メモリーパレットカンパニー
毎月、提供して頂く商材で作成させていただいております。


今!メモリープレイスはウインターセール中!です。
2月15日まで!

今回使用している画材やリボンなど、70%OFFになっている商品も
ありましたよ~~~。

特価品もアリ!ペーパー・エンベリが70%OFF、
ファーバーカステル ジェラートも60%OFF,
インク・ダイ・ペーパーなど50%OFF、


見逃しちゃいけません~~~~。
ぜひ、ご覧になってみてくださいネ。

メモリープレイス
http://www.memory-place.jp/index.html


今回の作品は、コチラです。


1_20180208211625dfd.jpg 

冬柄のペーパーだったので、
『スノーブック』にしてみました。

2_20180208211626920.jpg 

3_20180208211633b71.jpg

上から見ると、雪結晶💛に見える?

作ったコトがある人も多いスターブックを
ちょっとだけ応用し、雪結晶に見えるように
アレンジしてみました~。

リボンもアクセントになってるかな?

6_20180208211631856.jpg  4_201802082116277d9.jpg


前回のDTWork3-1で使わなかったペーパーが
な、なんと6枚!
全部、使いきります~。


10_20180208212651676.jpg 


では、早速、作り方をご説明させていただきます。


 本体の作成    

① パターンペーパー3枚を6”×10”に6枚カットし、
  無事のペーパー3枚を使い、6”×12”に6枚カットします。

11_2018020821554958f.jpg 

 12_2018020821555217b.jpg


② ①でカットした6枚のパターンペーパーを
  左から、2.5”→5.0”→7.5に折り線をいれます。

15_201802082201497a6.jpg 

③ ②で折り線をつけた6枚の中央をカッターで切り抜きます。
  左から3.0"、右から3.0"、上から1.0"、下から1.0"の内側を
  切り抜きます。(点線=折り線、線=カット線)

17_20180208223249af4.jpg 

④ ③を谷折り→山折り→谷折におります。
  ①の無地のペーパーを半分に折ります。



18_201802082239532bd.jpg 

20_201802082309246a1.jpg 



⑤ ④の無地のペーパートパターンペーパーの両端(点線部分)を
  貼り合わせます。

28_2018020823125892d.jpg 

25_201802082309278c5.jpg 

上から見ると、↓↓↓このようになります。

26_20180208230929c4a.jpg


⑥ ⑤の6枚を表紙・背表紙を除いて、
  背面をテープ糊で貼り合わせていきます。

62.jpg 


⑦ 表紙・背表紙にリボンを付けます。

・まるで雪をイメージするようなWhite Dot Ribbon。
 ウェディングにも、すごく合いそうなシースルーの水玉入り💛

33_2018020823344528d.jpg 

・シームバインディングリボン(ダスティオリーブ)

34_20180208233446c25.jpg   

まず、Dot Ribbonを3インチで2本、14インチで2本、
シームバインディングリボンは、8インチで4本カットします。

3インチのDot riboonを表紙・背表紙の上下に貼ります。

35_20180208233447076.jpg 


Dot ribbonの中央に、シームバインディングリボンを
表紙・背表紙に貼ります。

14インチのDot Ribbonは、開閉部分の中央に貼ります。

36_20180208233449b28.jpg 

 


 表紙を作ります   


残っている絵柄は、まだまだたくさん!
使っていきますよ~。



① 図のように絵柄をカットします。

58_20180209001419664.jpg 

② 図のように、①のパーツをフレームの裏から
  貼り合わせます。

38_20180209000904fb7.jpg  
 
③ 表紙に『FUN』を貼ります。

39_2018020900090489c.jpg 

④ ③の上に②を裏からポップアップさせて
  貼ります。

40_20180209000907c6c.jpg 

見た感じは凹凸ある立体感ができます。

41_20180209000907a76.jpg

⑤ 本体の表紙・背表紙にそれぞれを貼ります。

◎表紙

43_20180209000909ea0.jpg 

◎背表紙

44_2018020900091048b.jpg 

リボンを結ぶと・・・・あらっ可愛い~~~~。

45_20180209000912275.jpg 




Art Supplies に着色
  



もともと、アンティーク色。このままでも素敵!・・なのですが、
色を付けてみました。

使用したのは、
・Distress Paint(antique bronze)
・リキッドパール(SILVER PEARL)
・アクリル絵の具(白)

48.jpg

① Distress Paint(antique bronze)は、
  とっても伸びがよいです。

49.jpg 

53_20180209002634e4e.jpg 

これを指で全体的に塗ってみました。
伸びるので、塗りやすかったです。

54_201802090026350d2.jpg 

乾いたら、リキッドパールを指で、
ところどころ塗ります。

55_201802090026372b5.jpg 

さらに・・・アクリル絵の具を指で先端に
まだらに塗ってみました。

57_20180209002639177.jpg 

仕上がりは、↓↓↓こんな感じです。

56_20180209002638719.jpg 



これは、表紙に付けてみました~~♡

1_20180208211625dfd.jpg 


 中のページ
  


まだまだ残っている絵柄がたくさんあったので、
切り抜き、ポップアップさせながら飾り付けを
してます。

IMG_4295.jpg


写真は、2L版の両端を少しカットし、
半分に切り、貼っています。
切り目が、、顔にあたらない写真を選んで
貼ってみました~~。


61.jpg 

・1ページ目

IMG_4296_201802090044243ac.jpg 

・2ページ目

IMG_4298_20180209004425ccc.jpg 

・3ページ目

IMG_4299.jpg 

・4ページ目

IMG_4300.jpg 

・5ページ目

IMG_4301.jpg 

・6ページ目

IMG_4302.jpg 


飾って楽しめるブック💛
冬の思い出たっぷり詰めちゃいたい(笑)




今回の商材はこちらです。


Simple Stories Sub Zero シリーズ


9423 パターンペーパー Adjust Your Altitude
9425 パターンペーパー Below Zero
9426 パターンペーパー Let It Snow
9427 パターンペーパー Flurries of Fun
9428 パターンペーパー Melt My Heart
9429 パターンペーパー Feelin'n Frosty
9430 パターンペーパー 3×4 Journaling Crad Elements
9431 パターンペーパー 4×4 Elements
9432 パターンペーパー 4×6 Horizontal Elements 




Ken Oliver


O-MYVF3312 Vintage-Art Supplies-6pieces





memory palette co.

MP59107 シームバインディングリボン644 ダスティオリーブ280cm
MP58695 2Inch Sheer Mini White Dot Ribbon
MP58635 ミニドイリー beatle black



DTwork共通アイテム

Core' dinations GX-STG010-12 Pistachio    
Core' dinations GX-NG030-12  Cityscape
Core' dinations GX-OB020-12  Admiral Blue






《キット外》

MDP41184 Ranger HEAVY BODY ACRYLIC PAINT WHITE
RG-TDF52913 Antiqued Bronze
Ranger LPL02055 【リキッドパール】 Silver Pearl


《ラブメモ+第8期DT》

Mikayoさんのブログ→
Scrap Station TIARA☆
Chiakiさんのブログ→
and Photo -アンドフォト-



最後まで、ご覧いただきまして、
本当にありがとうございました♡





0 Comments

Post a comment